top of page
AdobeStock_89205147.jpeg

CONCEPT

​コンセプト

高効率を追求した超コンパクト集合住宅設計のエキスパート

​物件の「デザイン」と「機能 / 利便性」は一般的にはトレードオフの関係性にあり、どちらかを捨てて、どちらかに振り切る事例も多いです。

我々は、デザインに対してこだわりを持ちつつ、”住む”ということを真摯に考え、どちらも両立すべく日々邁進しています。

「かっこいい部屋に住みたいが、機能性・利便性も捨てたくない。」という、誰しもが持ちうる理想を追求しています。
開発担当・設計者の想いがこもった“住まい”を体感して下さい。

STRENGTH

3つの強み

右下_edited.jpg

1 /  3

デザインに対するこだわり

ひとり暮らし(単身)からカップルで暮らされることを想定した1R~2LDKの物件を取り揃えています。

内装の特徴としては​

  • コンクリート打ち放しの壁

  • ライトスポットのような照明

  • 大きな窓

  • フラットな玄関から一面に広がるタイル床​

等々が挙げられます。

これらの特徴は洗練されたデザインを表現しているだけでなく、窮屈になりがちな間取りでも広さや奥行きを感じさせています。

さらに、“高い天井”や“アクセントクロス”、“柱のない壁式構造”等の様々な工夫も、物件や部屋ごとの性格に合わせたブランドとしての「開放感」を重視し1Rや1Kでも窮屈さを感じさせないデザインを追求しています。

2 /  3

機能性に対するこだわり

デザイナーズマンションではないがしろにされがちな機能性の面では、一般的なマンション以上の”機能”を備え付けています。​

  • カラーTVモニター付きオートロック

  • 宅配ボックス

  • 独立洗面台

  • バス・トイレ別

  • 温水便座

  • ウォールフック

  • 物干しアーム

  • 2口コンロのシステムorステンレスキッチン

  • 浴室乾燥機

さらに、人気条件を備え付けた物件も数多くございます。​

  • メゾネットタイプ

  • 防音室

  • ペット可

AdobeStock_349471010_edited.jpg
AdobeStock_705353901_edited_edited.jpg

3 /  3

利便性に対するこだわり

  • 自分が住みたい場所

  • 都内のターミナル駅やオフィス街へ好アクセス

  • 最寄り駅より10分以内

  • 最寄駅から物件までのアプローチ(道順)が、夜女性一人でも歩きやすい

  • 昔より住宅地として整備されてきたエリア(物件周辺は、戸建てやマンション等のある場所)

  • スーパーやコンビニエンスストア、飲食店などの生活利便性施設がある場所

DESIGNER

​設計者のご紹介

PXL_20250328_072255535_edited.jpg

地の持つポテンシャルを最大に

石材から彫刻を掘り出すように、計画地の持つ可能性を最大限活かせる設計を常に考えています。
シビアな設計条件の計画地においても機能・デザイン面は当然、コストや効率まで考慮し商品を生み出す努力を日々行っており、お陰様で多数のオーナー様、入居者様に喜んで頂きました。
当然ながら土地は独立したものではなく、周囲と連続する存在であるため、直接的なステークホルダー以外の方にも受け入れられる様街並みの連続性にも配慮しデザインしています。

 

管理建築士 後藤大輔

​OFFICE

​日常業務紹介

私たちの職場、仕事の流れをご紹介します。

現地環境をよく調査し、土地購入前の企画設計、土地購入後の基本・実施設計、確認申請を行い、着工後は監理者として施工者と共に現場で収まりや施工状況の検査等を行います。
クライアントや賃貸管理部と協議・調整し、良いものを作り上げる為日々業務に臨んでいます。
基本的にマイクロマネジメントは行っておらず、服装も自由で個々の自主性を重んじる風土です。
フレックスタイムと在宅勤務導入済みです。直行直帰も認めており、柔軟な勤務時間で対応できます。
土日祝は休日となっており、休日出勤するケースはかなり稀です。有休取得も業務状況にあわせて積極的に取得できる環境です。
育児休暇を取得した部員も男女共におり、家庭と仕事の両立に重きを置いています。

AdobeStock_375517248.jpeg

​お問い合わせ

bottom of page